【夏休み特別WS】電動ノコギリでスライドブックエンドづくり
電動ノコギリ(ジグソー)とドリルドライバーを使って自分だけのオリジナルブックエンドが作れます♪ 丸棒を通して組み立てることで真ん中の板が移動し、置きたい本の量に合わせてサイズを変えられます。夏休みの工作にピッタリの本棚をつくってみませんか? ワークショップ参加について ご参加可能ご年齢は、小学校中学年以上となります。 ワークショップご参加の方は保護者様のDFメンバーズへの登録が必要です。...
View Article【夏休み特別WS】オリジナルコロコロ貯金箱
夏休み特別ワークショップを開催。 塗料やペンで色を塗り、ボンドで組み立てて夏休みの宿題の貯金箱を完成させよう。 コインを入れたらコロコロ転がる仕組みの貯金箱ですので楽しみながら貯金ができちゃう?!低学年のお子様でも簡単にお作りすることができますよ。 ワークショップ参加について ご参加可能ご年齢は、小さなお子様でもご参加いただけます。(小学低学年までは保護者様と一緒に作業していただきます)...
View Article【夏休み特別WS】インテリアにも使えるミニスツールづくり
電動ドライバーを使って背もたれ付きの小さい椅子をつくります。 座ることはもちろん、花台や飾り棚としても使えるミニスツールを作って、モノづくりの楽しさを肌で感じましょう♪ 塗装はありませんが、ワークショップ後にワークスペース(1080円/2時間)をご利用される場合は、こちらで用意している塗料を使って塗装が可能です。...
View Article【夏休み特別WS】持ち運べる折りたたみイスをDIYしよう
電動ドリルの使い方をマスターして自分でスツールを作り上げてみましょう! 持ち運び楽々で外でも家でも使え、夏休みの工作にもピッタリです♪ ※塗装や穴あけの加工はなく、組み立てて布を貼って完成させます。 ワークショップ参加について ご参加可能ご年齢は、小学校中学年以上推奨となります。 ワークショップご参加の方は保護者様のDFメンバーズへの登録が必要です。...
View Article【なにわの日イベント】ガラス彫刻でオリジナル風鈴を作ろう
大阪市浪速区役所の「なにわの日」関連イベントでDIY FACTORY OSAKAで親子向けワークショップを開催いたします。 ハンドルーターという機械を使用してガラスに彫刻し、オリジナルの風鈴をつくる内容となっています。チリ~ンと涼しい音色で暑い夏を乗り越えよう! ワークショップ参加について ご参加可能ご年齢は、小さなお子様でもご参加いただけます。...
View Article【夏休み特別WS】溶接と足場板のコラボ!ミニベンチづくり
今年の夏からの新メニュー!溶接を使ったミニベンチを作ります。 このワークショップでは 溶接・電動ドリル・モンキーレンチを使用します。 本格溶接を体験しながらアイアンを使ってフレームを自分で組み立てます。 座面部分は中古足場板を取り付けて、DIYとは思えないカッコいい仕上がりに。座面の高さは20cm~45cmまで好きな高さを選べます。...
View Article【特別コラボWS】世界に一つのオリジナルYOKA PANEL TABLEを作ろう
特別コラボWSは「普段使い出来るアウトドアアイテム」を展開しているYOKAとコラボ! オシャレで持ち運びができるPANEL TABLEを自分色にカスタマイズして、お出かけ先で注目されちゃう!? YOKAテーブルに塗装をしながら塗り方やコツまで学べます。 (オスモカラー・ブライワックス・ミルクペイントの好きな塗料から選べます。)...
View Article【夏休み特別WS】組み立てて作る松の木の踏み台
ドリルドライバーを使って便利な踏み台を作ります。 ジグソーでの板カットやパテ埋めでネジを隠したりと、本格DIYを体験することができます。 踏み板部分は色を塗ってオリジナリティを出しましょう♪ サイズ 高さ:1段目/180mm 2段目/330mm、横幅:340mm、奥行:330mm ワークショップ参加について ご参加可能ご年齢は、小学校中学年以上となります。...
View Article【キッズWS】思い出の写真を飾るヴィンテージ風フォトフレームづくり
つくる楽しさを学べるKIDSのDIYレッスン!何気ない普通のフォトフレームを、色々な塗料や、エイジングテクニックを使って自分好みにアレンジしてみましょう。 天然蜜蝋WAXブライワックスやクラック(ひび割れ) 塗料、漆喰風塗料など様々なテクスチャーの塗料を使っていただくことができます。 あえて傷を付けたり、汚したりすることで良い風合いのアンティーク感を出すことができます。...
View Article【キッズWS】インテリアにもなる小さなミニ黒板
つくる楽しさを学べるKIDSのDIYワークショップ。 メモ代わりに書いたり、ルームプレートなどにも使える小さな黒板です。 塗装したり工具を使って組み立てて楽しみながら作ろう! ワークショップ参加について ご参加可能ご年齢は、小学生以上、15歳未満に限らせていただきます。 ワークショップご参加の方はDFメンバーズへの登録が必要です。(16歳未満の方は保護者様のご登録となります)...
View Article【クリスマスWS】六角形の一輪挿しづくり
クリスマスイベントとして3日間のみ、可愛らしい一輪挿しワークショップを開催。 シンプルな六角形のデザインと試験管を組み合わせた小さな花瓶グラス。 キッチンや玄関に飾ったり、贈り物としてもおしゃれなインテリアグッズです。 テーブルの上に美味しそうな料理と一輪挿し、想像するだけでクリスマスパーティが楽しみになります! ※試験管はセットですが、花や多肉の一輪はついておりません。 (ワークショップ内容)...
View Article【外部講師WS】クリスマスにピッタリ♪小さなお子様アートボード作り
「乳幼児ママから大人気!我が子の成長記録がオシャレなインテリアに♡」 フェルトと毛糸をつかったふわふわの足型トナカイさんを作るWORK SHOP (A4サイズの用紙にマット紙、フレーム付き) 所要時間:30分〜1時間 ※お子様の対象年齢は、0~5歳くらいまでです。 ※お客様の持ち物なし <作業手順> 1. 用紙にインクでお子様の足型をとる 2. 足型の上に目や赤鼻と角を自由に付ける...
View Articleバレンタインの思い出に。カップル限定! ワイングラスや空き瓶をDIYで可愛くリメイクしよう。
グラスを好きなデザインで削ってオリジナルのワイングラスや小物入れになる瓶をDIY♪ チョコレートのラッピングに使ったり、バレンタインの思い出に2人の名前を入れることもできます! ワークショップ参加について ご参加可能ご年齢は、小学生以上となります。 ワークショップご参加の方はDFメンバーズへの登録が必要です。(16歳未満の方は保護者様のご登録となります)...
View Article【バレンタイン企画】ボタニカルキャンドルで大人可愛い食卓づくり♪
バレンタイン企画として3日間のみ、可愛らしいボタニカルキャンドルのワークショップを開催。 見た目がラブリーなボタニカルキャンドルはインテリアディスプレイとして、 テーブルコーディネートとして飾れば普段の食卓が華やかになりますね! (ワークショップ内容) キャンドルの周りにポプリやドライフラワーなど、好みの花や植物をロウと一緒に固めるだけです。 サイズ 高さ(約)45mm × 幅70mm...
View Articleカラーボックスに入るリンゴ箱をDIY
DIYを体験してみたい方のために、レッスンで開催しているリンゴ箱をワークショップでも開催。 3段カラーボックスにぴったりサイズのりんご箱型の収納ボックス。素材は杉板、底もしっかりとした作りなので軽くてたくさん収納できます。 (ワークショップ内容) 取っ手部分を電動工具(ジグソー)で切り抜き、電動ドリルドライバーで木材を組み立てます。塗装なし。 サイズ 幅385mm × 高さ260mm ×...
View Article【外部講師WS】銀粘土でシルバーアクセサリーづくり
シルバーアクセサリー作家の宍倉さんがDIY FACTORY OSAKAでワークショップを開催。 銀粘土をくるくる、こねこねしてオリジナルのシルバーアクセサリーをつくります。 自分でデザインを考えるのが苦手な方や不器用だと思っている方でも大丈夫。 先生からしっかりと丁寧にアドバイスがあり、型を使ってつくるのでカッコいいリングやピアスが作れます。...
View Article組み立て式の木製ブックスタンド
<このDIYワークショップで学べること> 墨付けの仕方、木材の切り方、釘打ち、塗装 <使用道具> さしがね、ノコギリ、トンカチ、塗料 木材に必要な寸法を書き込み(墨付け)、ノコギリで正確にカット。 お好みの塗料で塗装し、トンカチと釘で組み立てます。 サイズは一般的な雑誌サイズ(255mm×185mm)が約5冊程度置けます。 サイズ 幅320mm × 高さ290mm × 奥行300mm...
View Article食スタイルを素敵に!簡単タイルトレイのWS
<このDIYワークショップで学べること> タイルの貼り方(目地埋めの方法)、塗料、釘打ち <使用道具> 金槌、塗料、プラスドライバー 目地材を使ったタイルの貼り方を、手軽に覚えられるミニトレイづくりです。 木枠部を塗装し、トレイを組み立てたら、中にタイルを貼っていきます。 最後に持ち運びやすいように取っ手を付けます。 サイズ 幅300mm × 縦180mm × 厚み30mm...
View Articleバーベキューに最適!折り畳みテーブルをDIY
DIYを体験してみたい方のために、レッスンで開催している折り畳みテーブルをワークショップでも開催。 バーベキューやピクニックなどに必ず必要なミニテーブル、持ち運びしやすいよう軽く、車の隙間に入るようにスリムにした折りたたみテーブルです。もちろんイベントや運動会でも活躍します! 片手で軽々と運べるように側面には取っ手をつけています。 ※無塗装仕上げ。...
View Article【特別WS】不在でも荷物の受け取りができる宅配ボックスをDIY!
宅配ボックスをメーカー様のご協力で実現したDIY特別ワークショップ! シンプルで無機質な宅配ボックスをDIYでかっこよくアレンジをします! 今回、メーカー様から特別に宅配ボックスをご提供いただきますので このワークショップは宅配BOXがセットとなっております。 まず、宅配BOXのメリットとして ・不在の場合でも荷物が受け取れる ・再配達の手間がなくなる ・配送業者の方も1回の配達で済む...
View Article